よくあるご質問
Q:本生うどんと半生うどんの大きな違いは何ですか?
A:本生うどんは打ち立てのうどんで、水分をぬいていません。ですので茹で時間も短く、瑞々しい食感のうどんです。
ただし、要冷蔵で1~2週間ほどしか持ちません。半生うどんは低温除湿で水分を半分にしたうどんです。少し茹で時間は長くなりますが、常温でも1ヶ月ほど持ちます。
Q:本生うどんが欲しいのですが、賞味期限までに食べきれない時はどうしたら良いのですか?
A:早めに食べるのが一番ですが、そのような時には冷凍で保存して下さい。
冷凍したうどんを食べられる時は、自然解凍してから茹でてください。
Q:うどんを茹でる時、ビックリ水はした方が良いのですか?
A:沸騰したお湯の中にうどんをそっとほぐしながら入れて下さい。うどんは一度沈みますからお箸でゆっくり混ぜて浮き上がらせて下さい。
それからは、家庭のコンロは火力が弱いので、火を沸き負けない程度に弱め、ビックリ水はしないでください。
Q:うどんを茹でたのですが、辛くなってしまいました。
A:うどんを茹でる時は、ご家庭にある鍋の中で一番大きな鍋を使って下さい。 300gのうどんを茹でると600gになります。
その分水が少なくなります。その上、うどんの中の塩分が溶け出しますので、お湯が少ないと辛くなると同時に十分茹で上がりません。
Q:乾燥剤をうどんと一緒に煮込んでしまったのですが、大丈夫ですか?
A:大丈夫です。それは、乾燥剤ではなくて脱酸素剤です。成分は純粋な鉄(Fe)なので体には悪影響はありません。
Q:商品代金の振込手数料は、かかりますか?
A:恐れ入りますが、振込手数料はお客様負担にてお願いいたします。